S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
「とりあえず動かしただけバレバレの見栄えも使いやすさもクソの小家具」
やっとこどうにかなりましたよ。 う~ん、ちょろっとDIYしたいところだね。 友人いわく「最初から充分片付いてる」らしいんだけど何だかんだ言って凝り性だからなあ。 今の状況。 なくなった家具の中身を他の場所に分散させて移しただけです。 移動先に入らなければそこから何か減らす、みたいな非効率なやり方。 おかげでモノの廃棄量は入れ物のサイズに左右されてます。 まあいいや、とりあえず入ったから。 「美しい定位置」には程遠いのでこれからだよね…面倒なのは。 私の場合、一旦モノを動かすとこことここのバランスが崩れたとか色の配置が気に入らなくなったとか飾る雑貨が合わなくなったとかとにかく細かいすべてが動くので模様替えは大騒ぎ。 …このクロゼットの前にBOX(キャスターつき家具)置かないとなるとこの一角だけものすごくスッキリしちゃうから部屋全体バランスおかしくないか? だったらもう一個ぐらい違う場所の家具も減らしたいところだよな…。 わざと雑然とさせてたオープン棚に目隠しつけてその分ぎゅう詰めにできるか。う~ん、目隠しはポストカード飾れるようにすることで圧迫感抑えてと。 モノの多さを逆手に取った「雑貨店のようなごちゃごちゃしたテイスト」から一転スッキリ路線求め始めたから変更が多すぎてついてゆけない。美意識最優先したいのは山々だけど、生活パターンってものがあるから何でもかんでも捨ててしまうわけにもいかないしねえ…。 モノ減らす一番の方法は同人をやめてひっそりと普通の暮らしをすることだよ。 絶対ムリだ。 スポンサーサイト
|